屋久島・宮之浦岳縦走 3日目の3(白谷雲水峡編)

ここから辻峠までは40〜50分といったところですが、ずっと下ってきたのでここからの登り返しがきついらしい。
気合いを入れ直して再び出発しますが、やはりこの登りはきつかった。
道自体も思っていたより若干不明瞭で、ピンク色のテープを目印に登っていくことになります。悪天候の場合などは注意が必要になりそうですが、今日が快晴でよかった。


この道の途中でもシカが出てきて「ほー」と見入ったりして、多少の気晴らしになったりはしましたが、それでも厳しい登りであることには変わりない。
とにかく汗をかくので、Sさんは首に巻いているバンダナを水場で濡らしたり、私もタオルを絞ったりしながら進みます。


どうにかこうにか、1時間弱ほどで辻峠に到着。
エコツアーの参加者と思しき人たちが大勢でお弁当を広げていました。


ここでSさんと私はザックを置いて、絶好の展望スポットである太鼓岩まで、15分ほどの道をアタックすることに。
Iさんは残ってお留守番です。


太鼓岩までは空身な分、楽に登れるかと思っていましたが、やはりそれなりの急登でした。
私よりだいぶ若いSさん(初日の夜に淀川小屋で歳を聞いていた)はスイスイ登って行きますが、私はそれに置いて行かれまいとするのが精一杯。
もっと日頃からトレーニングしないといけません。
しかもツアーの人たちがガイドさんに先導されて後から登ってくるので、追いつかれまいというプレッシャーもかかり、しんどい登りではありました。


それでも、登りきった太鼓岩からの眺めは、まさに絶景でした。
目の前には屋久島の山々、見下ろせば木々とその間を流れる川の、ほぼ180度のパノラマが広がっています。
近くにいたガイドさんによると「太鼓岩でここまで晴れるということは滅多にない」とのこと。やはり台風一過のおかげなんでしょうかね。
ただ、さすがに縄文杉と違って時間的に景色を独り占めというわけにはいかず、他の登山者やツアー参加の人たちが後から入れかわりたちかわり登ってくるので、あまり長居せずに再び辻峠へ戻りました。


太鼓岩からの眺め2
太鼓岩からの眺め


辻峠からはもう2時間かそこらです。
屋久杉、足下を流れる水、それに苔むした岩という白谷雲水峡らしい景色の中を、どんどん下りていきます。
すれ違う人も登山者ではなく、軽装のハイカーばかりになってきました。
もっとも、道は岩もあれば水たまりもあり、木の根が飛び出しているところもありで、登山道であることには変わりありません。
そんな道であるにもかかわらず、ヒールの靴で登る人もいるらしい、とIさんが教えてくれました。
ここをヒールで登るってどんな感じなんでしょうか。着ぐるみでマラソンを走るようなものかな。


白谷小屋で休憩がてら水補給。
ここまで来ると「あともう少し」といった気分で、若干気も楽になってきました。
小屋から程なくして、くぐり杉を通過。
道の真ん中に生えている杉の木の根元に大きな穴が開いていて、その穴をくぐって通るというものですが、登山用のザックを背負っていると若干狭くて簡単に通れない。
この少し先で「原生林歩道」と「楠川歩道」の分岐になりますが、今回は時間の関係で近道の楠川歩道を進みます。


小屋から30分ほどでさつき吊橋を通過。
橋を渡ったところからは石畳の道になり、歩きやすい。
川沿いを歩き、双子のような二つの滝が見える場所で最後の休憩。後で調べると、おしどり滝というらしい。


バスの時刻表を取り出して眺めているSさんと「何時のバスに乗れるか」という話をします。
白谷雲水峡発のバスは16時10分が最終だと思っていたのですが、この期間は増発されていて、もう少し後から出る便もあるらしい。
いずれにしてもバスの時間には問題なさそうです。


ゆっくり休んでから出発し、10分もかからずにバス停前の広場に到着。
ついに2泊3日の縦走を完了!


それでも、バスがもうあと少しでやってくるという時間で、すでに多くの人がバスを待っており、我々も感慨にふける間もなく乗車の準備をしますが、出発時間ギリギリにやってきたバスに一番後から乗り込もうとしたものの、先に並んでいた人たちですでにほぼ満席状態。
結局、もう1本次のバスまで待つことにしました。


10分後のバスは比較的空いていて、我々3人のほかの乗客は5〜6人程度の観光客のみ。
宮之浦まで山道を下って行く間には、車窓から海も見えました。
運転手さんの話では、鹿児島も見えることがあるそうです。


バスの車窓より
バスの車窓より


30分ほどで、宮之浦のバス停に降り立ちました。


山での話はここで終わりですが、オマケとして次の日の日記で食料計画などメモしておきます。


*この日の行程(主な休憩地点とおおよその通過時間)
新高塚小屋(0700頃)→ 高塚小屋(0800頃)→ 縄文杉(0815頃)→〈自然観察路経由〉→ ウィルソン株(1030頃)→ 大株歩道入口(1120頃)→ 楠川分かれ(1240頃)→ 辻峠(1330頃)→ 太鼓岩(1345頃)→ 辻峠 → 白谷小屋(1445頃)→ 白谷雲水峡(1545頃)